-
筋肉の動きを抑えて、ほうれい線を作らせない
顔のエラ張りや額のしわ改善、ふくらはぎのシェイプでおなじみのボトックス注射。一部のクリニックでは、ほうれい線の治療にも用いられています。ボトックスとは、ボツリヌス菌の毒素から生成され、その「毒素」を弱めたもの。ボツリヌス菌の毒素には、筋肉の動きを抑制する働きがあり、主にゴルゴラインなど筋肉の動きによって作られる表情じわの改善に使用されてきました。ほうれい線の場合、たるみや乾燥が主な原因に上げられていますが、表情筋の働きも関係しています。ほうれい線は、表情筋の収縮で皮膚に折り目がつくことで、ほうれい線に発展してしまうことがわかっています。そのため、表情筋の動きを抑えてあまり動かないようにするボトックス注射も、ほうれい線の改善に使用されるようになったのです。
ただ、表情筋の動きを抑えると表情が作りづらくなる、と言うデメリットが生じることがあります。医師のデザインセンスが非常に重要な治療法で、技術の未熟な医師にあたると、ボトックス注入の失敗で、注射した部位が自由に動かせなくなり、表情が硬くなる「能面顔」になることがあります。そうなると、ボトックスの効果が切れる半年近くを表情の無い状態で苦しまなくてはなりません。その点を良く理解しておきましょう。
基本的に人体には安全な施術だとされていますが、美容大国・アメリカでは、ボツリヌス菌の副作用が社会問題になったこともあります。効果の継続期間も半年以下と、他の施術と比べても短いため、注射によるほうれい線治療を検討するのであれば、「ヒアルロン酸注入」のほうが、同じ価格帯で安全性や持続時間も高く、人気があります。
-
-
ボトックス注射の費用の目安は、約5千円〜5万円。使用箇所数や量、そしてボトックスの種類によって価格は変動します。アラガン社製の「ボトックス」、「ボトックスビスタ」が、日本の厚生労働省から承認を得た国内唯一のしわ取り用a型ボツリヌストキシン製剤『ボトックス』です。安いものはジェネリック製品である場合もありますが、品質に問題がある場合もあるので、注意が必要。
-
効果の持続性は、ボトックス注射の場合1回の治療で、約3ヶ月〜6ヶ月と短めです。また、治療後すぐには効果が現れず、数日かけて出始めますので、即効性があるというよりは、徐々に実感していくような効果です。効果を持続させるには、定期的な通院・注入が必要です。また、注入量や濃度が重要なので、医師選びは慎重に行いましょう。
-
注射をする時に痛みを感じます。しかしそれ以外に強い痛みが出る可能性は少ないので、基本的には麻酔は使わずに施術が行われます。ただ、痛みに敏感な方や顔への注入が怖い方には、表面麻酔など対処をしてくれるクリニックがほとんどですので、気軽に相談しましょう。
-
注射をするだけで、皮膚を切開するなど大きな負担をかける方法ではありませんから、ダウンタイムもほとんどありません。しかし人によっては、術後に腫れや内出血などを起こすことがありますので、術後は、医師の指示に従ってケアをおこなってください。
ほうれい線治療・ヒアルロン酸のメリット
とにかく手軽
ボトックス注射はほうれい線に注射をするだけでOKなので、それ以外には何も体に負担はかかりません。数十分で終わってしまいます。
気軽に受診できる
もとに戻ることがメリットと思うかデメリットと思うかは人それぞれですが、もとに戻ると思えば気軽に挑戦できるので、ほうれい線が気になるときはまずボトックスをする、という人も多いです。
デザインが選べる
ほうれい線の場合はあまりデザインがないかもしれませんが、特に気になっているところを重点的に…というように相談しながら注射してもらえます。
ほうれい線治療・ヒアルロン酸のデメリット
効果が長持ちしない
これがデメリットとなることが多いです。何度も通って常に効果を持続させるのは大変です。一時的な効果であることは理解しておきましょう。
医師のセンスによって仕上がりが変わる
デザインができるとメリットのところでお伝えしましたが、その分医師のセンスが問われます。どの筋肉にどうやって作用させるかを考えて注射を打つため、医師がちゃんと仕上がりを想像していないと理想通りになりません。細かな調整を必要とするので、医師の技量を確認したほうが安心です。
ほうれい線治療 ボトックス注射他の治療との違いは?
効果
注射として行うものはすべて永久的な効果ではないため、ボトックス以外でも変わりません。メスを入れるような治療をする場合は効果の持続は劣ってしまいますが、もとに戻ることをメリットと感じる人も多いです。
施術時間
注射でもほうれい線治療であれば、それほど差はありません。ただメスを入れる場合は数十分ではなく、1時間や2時間などかかることもあります。体に負担が少ないのがボトックス注射です。
価格
手軽なだけあって、それほど高くありません。相場は5万円前後となるでしょう。ヒアルロン酸注入などはそれほど変わりませんが、本格的な治療はもっと大きな金額が必要となります。
安全性
注射するだけなので安全性はありますが、ただ使うボトックス製剤が異なれば、安全性の良し悪しも変わってしまいます。安全なボトックス製剤を使いたい、と相談してみましょう。
ほうれい線治療 ボトックス注射失敗について
ボトックス注射の失敗とは
ボトックス注射で、注射するべき場所にできなかったという場合が失敗です。医師がどの程度の量をどこの筋肉に働かせるかを考えるのですが、その配分がうまくいかないこともあります。 またやりすぎてしまって皮膚が伸びすぎてしまうという恐れもあるため、失敗を避けるためにもクリニックで打ち合わせをしっかりしておきましょう。
ボトックス注射で失敗をした場合の修正法について
ボトックス注射で少し違和感があっても、失敗を修正するということはあまりありません。数か月すると元に戻ってしまうため、修正するよりも自然ともとに戻るのを待つというケースが多いです。
-
3日目あたりから効果が出てきました。
目じりのシワとくっきり入ったほうれい線が気になっていたところ、ちょうど近くのクリニックでキャンペーン中だったので、早速受診し、ボトックス治療を受けました。注射自体はとても痛かったのですが、これでシワがなくなると思ってがんばりました。注射から3日経ったあたりで、効果を実感できました。5か月を過ぎたころから気になり始めたので、リピしようと思います。
痛い割にはあまり効果を感じられませんでした。
ほうれい線を治したくてボトックスを受けたのですが、注射はとても痛く、注入している間もかなり辛かったです…。その割には、効果は本当に一瞬で、あっという間にほうれい線が元通りになってしまいました。注射はカンタンだけど、効果がすぐに消えてしまうなと思ったので、次はサーマクールなどのレーザー系を試してみようかと考えています。
少し不自然な顔になった気がします。
注射の治療でより効果を上げたいと医師に相談したところ、ヒアルロン酸とボトックスを使い分けて施術をおこなっていくことを提案されました。頬が上がってほうれい線も薄くはなりましたが、同時に顔がつっぱる感じで、本来あるべきしわまでなくなり、少し不自然な顔になったように思います。効果はあると思いますが、私はもう受けることはないと思います。
あっという間にほうれい線がなくなります
老けて見えるほうえい線がとにかくいやだったのですが、ボトックス注射ですぐに気にならなくなりました。私の場合は効果が出やすかったのでしょうか。注射するだけだし、コスト的にもそれほど高額ではなく安心です。
手軽だから継続しています
ほうれい線対策としてボトックス注射を始めたのは3年前。継続することでほうれい線なんて気にならず毎日を楽しめています。定期的なメンテナンスと考えているので、これからも継続する予定です。
あれ?と思うところを数日後に発見
最初は満足していたのですが、数日後鏡で見てみるとあれ?と思うところがありました。ちょっと違和感があったものの、それほど大きな変化ではなかったのであまり気にせず、数か月過ごしました。
効果が切れるのが早かったです
ボトックス注射をしている友人がほうれい線のためにやっているといっていたため、私も真似してみました。でも思ったより効果が薄くて、しかもすぐに元通りになってしまいました。もう少し長持ちするといいのになぁ…という感じです。
- その他の注射治療方法を見る
編集部おすすめクリニック5院